9月に入って、アマゾンの方もじょじょに注文が戻ってきた。
高額商品もぽちぽち出るようになった。
8月の閑散ぶりは一体何だったのか。
このままもとのペースで続いてくれれば良いが、こうゆうことが何度かあると、
やはり、アマゾンにだけ頼るビジネスモデルに不安がよぎる。
アマゾン以外の収入源を早めに確保しておく必要をひしひしと感じる。
また、最近、近所のブックオフが閉店するようだ。
最近のブックオフは、セールを頻繁に繰り返したり、閉店、改装が加速して
いるように感じる。
ブックオフだけに頼る仕入れもなんとか変えていかないと。
最近ブックオフは、セールが多いと感じる今日この頃、
今日は、久しぶりにバーコードを使っているおばさんを見かけた。
休日背取りらしい、おっさんもみかけた。
今月は、特に売上が少なく、いよいよ本の背取りも見切りをつけた方が良いかと思っているところだ。
きっと、バーコードおばさんも、苦労していることだろう。普通の本を、仕入れても多分もう思ったようには売れないだろう。
アベノミクスもそろそろほころびだして、財布のひもがまた閉じようとしている。
無理に在庫を増やさない方が賢明である。
むしろ、今の在庫を以下に減らすということに専念した方が良い。
きっと、ブックオフもそれに気がついていて、最近妙にセールが多い。
気になるのは、セールが多いということは、仕入れが下がると同時に、相場も下がるということだ。セールの翌日には、在庫が過剰に放出されて、相場が崩れるやすいのである。崩れる前の値段を当てにして、仕入れるとひどい目にあうのである。それが、最近は頻繁に行われるのである。つまり、デフレが起きている。これが売れない理由かもしれない。
楽天証券のスマホアプリでFXを取引のキャンペーンで、
先日、ほぼノーリスクで1000ポイントをゲットした。
さて、楽天ポイントは既に20000ポイント以上貯まっているのだが。
ここは、楽天トラベルで温泉旅行にでもいこうか。
先月、SBIの外貨預金キャンペーンを仕込んでおいたが、
それが有効となり、1000円入金された。
スプレッドとか手数料で200円ほど寺銭をだしたので、
結果で800円の利益となる。
数日間だけ10マンを預けて、ほぼノーリスクで800円の利息なら十分である。
本日は、権利落日である。先日、優待取りした分が、大失敗で大やけどだ。
よりによって日経が大暴落の日に当たるとは。
これはどうやって修正しようか。まだ、チャンスはあるはずだ。
やっぱり、株は相性が悪いようだ。
お盆明けで、注文ペースがどうやらもとに戻ったようだ。
お盆期間中は、まったくさっぱりだった。
今月の売上は、この分だとガクッと減ってしまうのは、否めないねー
月末にかけてなんとか追い上げて欲しいもんだ。
去年の売上の推移をみると、年末にかけて復調せずに落ちこんでいる。
しかし、去年でも8月にこれだけ落ち込むことはなかった。
今年も、去年のパターンになるのか、ならないのか。
ちょっと不安がよぎる。
夏枯れかお盆休みか、今週に入ってさっぱり注文が来なくなった。
おいおい、こっちが干上がってしまうお。
先月くらいまでは、比較的調子が良かったが、今月に入ってからはさっぱりダメだ。
この暑さでは、出歩く気力もなくなり、仕入れに出かけるのもおっくうだ。
家にいても、なにか気力がでないので、購買意欲もでないのもわかる気がする。
今週は、ずっとこんな感じなのだろう。
休み明けで、少しは、涼しくなればまた経済活動が活発になり、売り上げも増えて
くれることを期待しよう。
マネックスで、eMaxisの投信積立キャンペーンが行われている。
キャンペーン名 eMAXIS シリーズ 新ファンド追加記念 積立キャンペーン
(設定対象期間) 2013年8月8日(木)~9月10日(火)翌3:00
上記積立の約定 (約定対象期間)
第1約定対象期間: 2013年9月11日(水)~2013年10月10日(木)
第2約定対象期間: 2013年10月11日(金)~2013年11月11日(月)
4万円以上の積立を2回で、もれなく1000円のプレゼント
第一、第二の対象期間に約定する必要があるので、9/11と10/11に約定するように
設定して、その後はすぐ解約する。
リスクを低くするには、eMAXIS 国内債券インデックス
いまお安くなっている、 日経平均で勝負するなら、eMAXIS 日経225インデックス
もありかと。
ここ数か月分のアマゾンやヤフオクでの売り上げの粗利率を
ざっくりと計算すると、6割程度となった。
うまく稼げた例も多々あるので、感覚的には、もっと粗利があるように気がするが、
細かい計算して在庫の補充や送料や手数料などを、売上から差っ引くとこんだ感じだ。
計上していない細かい経費や利益もあるが、大きくは違わないだろう。
実際、これは売上に比例するのだろうか。
売り上げが上がれば、それだけ利益も増えるか。
欲を出して無理に在庫を増やせば、必ずや不良在庫になる。
在庫は、目を利かせていれば、自然に増える。
忘れないようにメモしておこうか。
ジャパンネット銀行のFX口座をはじめて開設される方を対象にした、
新たなキャンペーンがスタート!
FX口座開設と証拠金入金で、現金に交換できる「JNBスター」
500円分をプレゼント。
期間:2013年8月30日(金曜日)NYクローズまで
キャンペーン期間中に証拠金を合計30万円以上入金いただき、キャンペーン終了時点(注1)で証拠金が30万円以上(取引による増減分は含みません)入金されているお客さま全員に500JNBスターをプレゼント。
(注1) 2013年8月30日(金曜日)NYクローズは、2013年8月31日(土曜日)5時55分になります。
つまり、FXの口座を開いて、8/30に30万入金するだけで、500JNBスターがもらえる。
特に取引実績は不要で、入金実績だけ作ればよい。
翌日には、証券会社経由で引き出せば良い。
30万を一晩預けるだけでいただけるのだから、500円でももらえるものはもらっておく。
下手な定期預金よりは、ずっと効率が良い。
これで、昼飯代1回分が浮くというものだ。
SMBC日興でQUOカード500円がいただけるキャンペーン中。
パワートレーダーお申込特典
パワートレーダーの無料トライアル後、対象期間中に初めて利用申し込みを
された方全員に、「QUOカード(500円券)」をプレゼント!
期間:2013年8月1日(木)~12月30日(月)
パワートレーダというツールを2カ月無料トライアルして、その後
利用申し込みで500円(QUOカード)がもらえる。
無料期間2か月後は、有料となるが、前月に取引を5回以上行えば、
翌月無料となる。
取引をノーリスクで5回以上行うのがネックとなるが、
信用取引は、手数料が無料なので、
値動きが少ない銘柄で取引実績だけを積めばよい。
セコく、賢く、楽しく、節約したり、蓄財したり。リスクは苦し、フリーランチは美味し。